未来がある会社だと感じました
前職は介護のお仕事でしたが、このタクシー業界は公平に自分の実力をそのまま還元できる仕事だと感じました。 中でも東宝タクシーは企業が本来、敬遠しがちな「社会福祉」の仕事に関心を持っています。これからの未来がある会社だなと思いました。 普段のお仕事の中で、東宝タクシーの広告担当という任務を与えられたので、鶴見区を紹介するお写真を撮ったりしています。 入社したばかりの私ですが、やる気次第でこんな風に色々お仕事が回ってくるのは嬉しいことだと思います。 今後も鶴見や東宝タクシーを世に広めていきたいと思っています。Q.タクシー業界のイメージはどんなものでしたか?
働く前はあまり稼げない仕事のイメージ(笑)ギャンブル好きな人が働くような場所?Q.この会社で働くきっかけを教えて下さい。
会社の雰囲気。社会福祉に関心を持っている所。Q.この会社の第一印象を教えて下さい。
実情改善に向け、奮闘している社長がキラキラ輝いて見えました。Q.前職と比べて東宝タクシーはいかがですか?
休日はしっかり頂けます。でもこれからは福利厚生がもう少し充実しないと女性や若い方が入りにくいかもと思います。 色々な会社があるので、辛口に評価すると私は満足度は70%くらいかな(笑)タクシー業界自体がまだまだ女性は少ないと思います。Q.いつも行っている仕事内容を教えて下さい。
駅(JR鶴見駅、横浜駅東口のUD専用乗り場、済生会東武病院)待ちが中心です。Q.仕事で大変なこと、難しい事を教えて下さい。
お客様とのお互いの思い違い。会話とか人間って大変だなとつくづく感じます。Q.仕事で大切にしている事を教えて下さい。
睡眠です。休みはしっかりとりましょう。Q.仕事をしていて嬉しい事はどんなことですか?
話が弾み、お客様に笑顔が見られる事。また、「ありがとう」と言って頂いた時。 どんな人でも嬉しいことだと思います。Q.月の平均売り上げを教えて下さい。
49万円。まだまだ頑張りたいです。Q.休日の過ごし方を教えて下さい。
中学の娘がいる為、学校の行事やPTAをしていた時の友人達とランチをしたりしています。Q.今後の仕事の目標を教えて下さい。
最低限月収30万円稼ぐ!Q.東宝タクシーのこのインタビューページを見ている方に一言お願いします。
東宝はソフトを大事にしています。是非一度ご乗車下さいね!